教室について

当教室は1982年に開講いたしました。
お父様やお母様がレッスンに来ていたという2代目生徒さんもいらっしゃいます。
生徒さんは、扶桑町、大口町、犬山市、江南市等から通って頂いております。

日頃のレッスン成果を発表する場として、ハロウィンやクリスマスのミニコンサートを教室で開催し、3月には外部会場を借りての発表会を行っています。
リトミックを受講している生徒さん向けに、うたって踊ってゲームをして楽しめるリトミック・クリスマスも行います。


※お詫びとお知らせ※
ホームページリニューアル後、2025年1月9日~2月21日まで、体験レッスン申込フォームに不具合が発生し、メールが受信できておりませんでした。その間、お問い合わせいただいた方は返信ができず誠に申し訳ございませんでした。現在は復旧しておりますので、再度、体験レッスン申込フォームよりご連絡いただけましたらすぐに返信させていただきます。せっかくお問い合わせいただいたのに、ご無礼をいたしまして大変失礼いたしました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

教室の特徴

ニーズに合ったレッスンが受講できます♪

ピアノを始めるきっかけや目標は一人ひとり違います。当教室には、いろいろな得意分野を持った講師がいますので、ニーズに合ったレッスンを受けることができます。
たとえば、作曲してみたい方は、グループレッスンでコードネームや音楽理論を学びながら自作曲を作る力を身に付けていけます。その他にも、コンクールに挑戦したい方にはコンクール指導経験豊富な講師が、音大へ進学したい方には有名音楽大学出身の講師が、保育士を目指す方には実技試験に向けて丁寧に楽しく指導いたします。

レッスン内容・料金

レッスンで大切にしていること

♪総合的音楽力の育成

ピアノを弾くために必要な演奏テクニックだけでなく、読譜力、音楽的に聴くことのできる良い耳、表現力などの総合的な音楽力の育成に力を入れています。

♪豊かな感性を育む

ピアノのレッスンを通して、美しいものを美しいと感じる心を養っていきます。美的感性は、ピアノを弾く場面だけでなく、人生をより豊かにする力を持っています。

♪間接的学習効果(※)を高める。

レッスンやピアノ演奏の経験から、集中力や頭の良さを磨いていくことができます。これらの力は、勉強、部活、仕事など様々な場面で力を発揮します。

※たとえば、学習して得る知識が水、その知識を蓄える容量がコップだとすると、そのコップの容量を大きくしていくことが間接的学習効果を高めるということです。 音楽レッスンを通して、音楽力に加えて集中力・記憶力・思考能力・想像力・創造力も高まるようレッスン内容を工夫してあります。

お知らせ Instagram

MENU